Planning(SHE)オープニングイベントを開催しました!

2025年9月27日、COMPASS小倉にて「Planning(SHE)」のオープニングイベントを開催しました。

早々に定員を超える多くの方にお申込みをいただき、席を増やすことになり皆さんの関心の高さを感じました。当日は、女性だけのイベントならではの安心感があり、会場全体がやさしい空気に満ちていました。お互いの距離がぐっと縮まり、初対面でも垣根なく言葉を交わせる、笑顔あふれるひとときとなりました。ここではその様子を少しご紹介します。

◇イベント概要

「Planning(SHE)」は、女性の「自分らしい生き方・はたらき方」の実現を目的に開催する交流会です。今回のオープニングイベントには、会社員・自営業・専業主婦など、様々な立場の幅広い世代の方々にお越しいただき、約50名が参加しました。

参加者募集ページはこちら

◇当日の様子

会場にはちょっとした仕掛けがありました。
参加者一人ひとりの名札と、当日のしおりを広報・運営メンバーが手作り。初めての場でも安心して過ごせるようにとの思いを込めて、入口で好みのものを選んで名前を書いていただきました。

◇第一部

第一部は、ゲストをお招きしたオープニングトーク&ワークでした。
登壇いただいたのは、一般社団法人キャリアブレイク研究所代表の北野貴大さん。北野さんは、休職や離職の期間を“ブランク”とせず、欧州のように肯定的に捉えようと、日本でのキャリアブレイク文化の普及に取り組まれています。

ご講演では、さまざまなキャリアブレイクのパターンや事例を紹介し、誰にでも心当たりのある“もやもや期間”をわかりやすく解説してくださいました。
「誰かのために働くことは、誰かの女神になること」という言葉も印象的で、働き方や生き方が周囲を幸せにすることを実感させられました。
また、合間のワークでは自然に会話が広がり、他の人の価値観に触れる機会となりました。発言の場面では、北野さんが事前にコミュニケーションを取っていたこともあり、多くの方が臆せず意見をシェアされ、そのファシリテーション力に感心しました。

◇第二部

第二部では、今後の交流イベントを担うコーディネーター4名にご登壇いただき、それぞれが担当する回のテーマについて「なぜその言葉を選んだのか」を語っていただきました。

「不自由を避けたい」と願い続けた経験から「自由」をテーマに。
また、27歳という人生の転換期を前に「豊かさ」という考え方にヒントを見出した方もいました。
転勤族の夫を持ち、自らのキャリアの「安定」に悩んだ経験から働き方を選んだ方もいれば、
「夢」は私たちに大きな影響を与えていて、いつでも夢を見ることで変わることができる、と語る方もいました。

それぞれの人生から紡ぎ出された言葉に、会場では多くの共感の頷きが見られました。
なお、各テーマに込めた想いは公式Instagramにも文章で掲載していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

◇主催者より

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
「Planning(SHE)」は、一過性のイベントではなく、これからやさしくゆるやかに継続していく「場」として育てていきたいと考えています。
今回の出会いが、皆さんの日常に小さな一歩をもたらすことを願っています。

◇今後の予定

次回イベントの情報は、ホームページやLINE公式アカウント、Instagramにて発信予定です。
今回参加できなかった方も、ぜひ次の機会にご一緒できれば嬉しいです。