Planning(SHE)は、女性同士が出会い、語り合い、つながることで、
さまざまな価値観や選択肢にふれられる、コミュニティ型のプロジェクトです。

「責任があるから」「忙しいから」「子育て中だから」ーーーー
枠にとらわれず、自由にはたらき生きるヒントを分かち合います。

10月29日(水)13:00〜15:00

(受付12:30〜)

ATOMica北九州

〒802-0002
北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ7F

無料

北九州で暮らす(住む・働く・学ぶ)女性ならどなたでも
年齢は問いません
*定員30名(先着順)

参加をご希望の方は、以下の申込フォームから簡単に申込できます

郷田 郁子

FUMIKO GODA

株式会社VIコンサルティング代表取締役

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会事務局メンバー。会社員やコンサルタントを経て独立。4人の子育てをしながら、経営支援や、起業・働き方についてのセミナーなど、女性の挑戦を応援する活動をしている。

かやはら あやこ

フリーランスフォトライター

2021年に北九州市から豊前市へ移住。Webデザインや制作支援を行う中で、地域の魅力をより深く伝えるためフォトライターとして活動を本格化。2024年に「古民家図書館TSUDURI」を開設。現在はローカルメディア「つむぎび」編集長として、自身の専門性と「古民家」という拠点を掛け合わせ、地域に根ざした新しい働き方を実践しています。

斉藤 吏予子

料理教室R.kitchen代表

3人の子育てと介護の終わった53歳から起業。前職の九州電力のホームアドバイザーの経験を生かし、女性の家事の軽減を目的とした店舗型料理教室を運営。現在は企業やお店と組みながらカフェのプロデュースやレシピ提供、メニュー開発等も行い、料理教室の枠を広げ活動しています。

原田 優

株式会社cocoon

大学卒業後、中学校で国語教師を務め、その後オルタナティブスクールに勤務。退職後は株式会社cocoonに入社し、小倉南区・平尾台の山上で喫茶と宿の運営に携わる。一方で、海外の道を歩きながら創作活動にも取り組んでいる。山の絵《生きているものシリーズ》や、著作『夢は道をつくる』

12月10日(水)
会場:北九州市内
参加無料

詳細はWEBサイトにて順次公開。興味のある回だけの参加も大歓迎です!